ピロリーン♪
ん、なんだろう…?
むむむ…なるほど
鈴木さんへ
初めまして。田中たかしです。
早速ですが質問があります。
“ノーコード開発”と”ローコード開発”の違いを分かりやすくご教示いただけますでしょうか。
質問に至った経緯としては、社内でwebアプリを構築できるツールを探しており、”ノーコード”と”ローコード”どちらがいいだろうとなっており…
選定の参考にでもなればと思いお聞きしております。
それでは鈴木教室を始めます!!
1時限目:ノーコード開発とは
「ノーコード開発」とは、ソースコードの記述をせずに、あらかじめ用意されているパーツだけで、WebアプリやWebサービスの開発を可能にするプラットフォーム(開発環境)のことです。
イメージは、ブロックとブロックを組み合わせて遊ぶレゴのような感覚です。
名前と住所、希望のコースを選ぶ項目くらいのキャンペーン応募フォームなどであれば、短期間の開発ができますね。
2時限目:ローコード開発とは
「ローコード開発」とは、あまりソースコードの記述をせずに、あらかじめ用意されているパーツもしくはソースコードに手を加えて、WebアプリやWebサービスの開発を可能にするプラットフォーム(開発環境)のことです。
イメージはノーコード開発と同じく、ブロックとブロックを組み合わせて遊ぶレゴのような感覚です。
ソースコードの記述ができるので、デザインを自由に変えたり、PHP/JSなどを使用することができます。
ソースコード編集でカスタマイズ性を維持しながら、スクラッチ開発よりも大幅に開発期間を短縮できるところが魅力です。
3時限目:ノーコード開発のメリット・デメリット
4時限目:ローコード開発のメリット・デメリット
5時限目:まとめ
まとめ
・ノーコード開発は、専門知識が不必要だが、パーツの組み合わせて開発すること以外は対応できない。
・ローコード開発は、拡張性があるためニーズにあった開発が可能だが、専門知識も必要になってくる。
・ノーコード開発、ローコード開発はどちらも短納期、開発コストの削減を可能にする。
・ノーコード開発、ローコード開発の特性を理解してサービスを選定する必要がある。
超忙しい人用のまとめ
メリット・デメリットのまとめ
・ノーコード開発のメリットとして、短納期開発、時間と開発コストなどの削減、専門知識が不要。
・ノーコード開発のデメリットとして、拡張性が低い、大規模開発には不向き、機能がプラットフォーム依存。
・ローコード開発のメリットとして、短納期開発、時間と開発コストなどの低減、拡張性が高い。
・ローコード開発のデメリットとして、多少の専門知識が必要、設計スキルが必要、専門知識レベルに成果物が依存する可能性。
ちなみに僕がよく使っているのはSPIRALというローコード開発プラットフォームなんだよ〜※過去記事参照
それぞれ特徴が異なるため、目的や規模感によって選定するといいですね!
ちなみにこれらはSaaS(パッケージ)のサービスではなく、PaaS(プラットフォーム)のサービスなので、そこも押さえておく必要があります!