
さて、久々に記事でも書こうかな!



三谷さん、WordPressのメジャーアップデート来てたでしょ?
記事書くついでにアップデートしておいて。WordPressテーマとかプラグインもあわせてアプデよろしく。



めんどくさ・・・(えっ、僕!?)



確かに、短期的なセキュリティパッチはマイナーアップデート(自動)で対応できるけど、メジャーアップデートもいずれ対応しなきゃだしな・・・



あ、そういえば、ステージング環境(※)を本番環境(※)に揃えてなかったな。本番環境をステージング環境に反映するの面倒だし、かといって本番環境を直接アップデートは、さすがにちょっと怖いしな・・・。
当サイトのホスティング「SPIRAL マネージドクラウド for WordPress」は、開発用のステージング環境と実際に公開されている本番環境を標準提供しています。非公開環境で開発やテストを行えるので、不完全な状態でのサイト公開を予防することができ、安全にサイト制作が行えます。



ステージング環境への反映は、いつかはしなきゃいけないんだけど、プラグイン確認して実装したり、記事コピーしたり、設定コピーしたりって、正直めんどくさくて気乗りしねぇぇぇぇぇぇぇ・・・。
・・・さん・・・
・・・三谷さん・・・
また、お困りのようですね・・・



!!?!!??
・・・脳に直接・・・!?



いえ、チャットで話しかけてますが。



「SPIRAL マネージドクラウド for WordPress」通称マネクラでおなじみの太田さん!
太田さん初登場の記事はこちら↓


マネクラの公式サイトはこちら↓





本番環境とステージング環境の同期が面倒だとか、そんな声が聞こえた気がしますが・・・気の所為でした?



いえ、聞こえていたんですね。(エスパーかな?)
ほんとにその通りで、作ったはいいんですが、やっぱりWordPressの定期的なアップデート、きちんとやろうと思ったらめちゃめんどくさいんです。
とはいえ、事故ったりするリスクを考えると、えいやー!で本番環境アップデートは怖すぎて・・・。



ついに、「めんどくさい」って歯に衣着せずに言うようになりましたね・・・。でも、たしかにその通りで、前の記事でもそこがセキュリティ面でも課題になっているって話も出ていましたよね。



ちなみに、本番環境とステージング環境は、今どういう状態なんですか?



公開直前くらいまではステージング環境で作っていたんですが、公開後からは本番環境で記事執筆とかしてました。
本番環境で増えた記事もありますし、一部プラグインは本番だけでアップデートしちゃってたりもしてます・・・。



ふむふむ、あるあるですね・・・。
・・・「怖い」とか言いながら、本番で直接プラグインアップデートしたりするなんて、さすがはWordPressに詳しい三谷さん。
自己解決できるという自信のなせる技でしょうか。



相変わらず穏やかにハードル上げてくるな・・・



でも、こうして話しかけてきているということは、また何かいいお話があるんですね!?



さすが、お察しが良いようで。
実は今年2022年の3月に、「SPIRAL マネージドクラウド for WordPress」通称マネクラのサービスをアップデートしたんです。お気づきでした?



そういえば、社内リリース出てたな・・・(2回目)
アップデート内容①:「SMC for WP Site Sync」



どうアップデートしたんですか?



三谷さん、WordPressの管理画面を見ていて、なにか気づくことありませんか?



なにか・・・





はっ!!





なんだこのメニュー!!



お気づきのようですね。マネクラ専用のプラグイン、「SMC for WP Site Sync」を提供開始しました。



名前からして、めちゃめちゃ素敵なプラグインな気がしてならないんですが、これはどんなプラグインなんですか?



先程、三谷さんが「面倒」と言っていたことが、なんと・・・



なんと・・・?



(ほとんど)ボタンひとつで実行できる、スグレモノなんです。



え!?ボタンひとつで!?
それってめっちゃ楽じゃないですか!



テレビショッピングみたいな反応、ありがとうございます。



でも、初期設定とか、面倒なんでしょ・・・?



これまたテレビショッピングみたいなご質問、ありがとうございます。
ご安心ください。マネクラのステージング環境は、一定の命名規則でドメインを振っておりますので、特に初期設定不要で、ほんとにボタンひとつでいきなり使えます。



で、でも、お高いんでしょう・・・?



こちらもご安心ください。マネクラご提供のお客様には無料でご利用いただけます。



いよっ!ふとっぱら!



WordPressを安心・便利に使っていただきたい、というのが、私の想いですから・・・。



WordPress環境を本番/ステージングの2環境を標準提供している、マネクラならではのサービスですね。
こんなに安全、安心かつ便利に使えるWordPress環境、他に知らないですよ!



お気に召していただけたようで何よりです。



早速使ってみたいです!



・・・え!?
たったこれだけで同期できたんですか?



そうですね。ステージング環境を見てみましょうか。



確か、ステージング環境、適当に僕の幼少期の画像をTOPにおいてたんだよな・・・



ほんとだ・・・本番と全く一緒になってる。
ものの数秒の作業で同期ができた・・・。
思ってたよりもめちゃめちゃカンタンでした!



そうですね。
本番→ステージング
だけでなく、
ステージング→本番
も同様にボタンひとつで行えます。
実際のサイト運用で活用できそうでしょうか?



そうですね。同期、といってもいろいろな使い方ができそうです。
例えば・・・
基本は本番環境で記事更新しつつ、WordPressやプラグインのアップデートのタイミングでステージングに同期して、問題なければアップデートしたステージングを本番に同期、もしくは本番でアップデート作業。
基本はステージングで記事更新などしつつ、ステージングで公開して社内確認を行い、OKの場合に本番環境に同期。アップデートについてもまずはステージングにて実施。



といったような運用が、ボタンひとつでできるというのは、まさに安全、安心かつ便利ですね。
普通は、安全面を考えてこのような運用をしようと思っても、めちゃめちゃ手間がかかるので断念してしまうのですが、それを見事解決してくれました!これこそ、神アプデですね!



お褒めの言葉、ありがとうございます。
同期のタイミングでバックアップも取っているので、私も自信持っておすすめできるプラグインだと自負しています。
アップデート内容②:「SPIRALマネージドクラウド ユーザーズサイト」



その他にも、サーバの状態の確認ができたり、サポートセンターへの問い合わせをチャット形式でできる、ユーザーズサイトの提供も開始しました。



チャットで。今風ですね!
さっき試しに送ってみましたが、お返事もすごく丁寧に返してくれました!
ちなみに、サーバの状態ってどういうのが見られるんですか?



実際に見てみていただいたほうがわかりやすいかと。





なんか難しそうなこと、色々書かれててよくわからないですが、ちゃんと見てくれてる感ありますね!



すごく雑なコメントだけど、大丈夫かなこの人・・・



稼働率やストレージの利用率はもちろんのこと、各種セキュリティ監視の実施結果もモニタリングできます。
「監視やってますよ」と言われても、それが見えないと不安もありますよね。



確かにそうですね。
そしてさすがはマネクラ、オールグリーンですね!



我々も自信もって運用してますから。
さらには、このユーザーズサイトから、プラグインやテーマの脆弱性診断依頼もできます。





もう、何から何まで・・・。
プラグインの利用こそ、導入数とかみながら「このプラグインは大丈夫・・・だよな?」というドキドキ運用だったため、心強いことこの上ないです。
ほんと、セキュリティ極振りサービスですね。



「WordPressはセキュリティとトレードオフ」なんていう聖域にメスを入れるのが、我々の使命だと思っておりますので。



政治家みたいなこと言い出した



でも、たしかにその通りですね。
便利さと安全さを兼ね備えたサービスだからこそ、絶対需要あると思います!
とはいえ、これだけ手厚いサービス、運用するだけでも太田さんかなり大変なんじゃないですか・・・?



実は、そうなんですよ。
なので、あまりたくさんのお客様へのご提供は、正直言うと今現在は難しいんです。
もちろん、その体制整備も計画中なので、もしご検討されてる方はお早めに!



自然な流れでダイマきましたね!(笑)
僕もこれだけ手厚いWordPressサービスは他に見たことないので、ぜひぜひお気軽にご相談ください!いまなら早いもの勝ちですよ!!

